Co-ラボ isesakiの記事一覧

伊勢崎の地域に密着取材した記事がたくさんあります!
いせさきからふらっと観光 『伊香保 河鹿橋』
今回の『いせさきふらっと観光』は、『いせさきからふらっと観光』として、いせさきからふらっと出掛けても日帰りで楽しめる群馬の代表的な温泉地・伊香保にある紅葉の名所『河鹿橋』をご紹介したいと思います。
伊香保温泉までは、 ...
いせさきからふらっと観光 『大戸関所跡』
今回のいせさきふらっと観光は、いせさきをふらっと離れ、吾妻郡東吾妻町にある国定忠治が破ったとして知られる『大戸関所』の跡地をご紹介したいと思います。
『大戸関所跡』は、出発地をJR伊勢崎駅辺りとして、上武国道と県 ...
いせさきふらっと観光 『掛矢清水』
今回のいせさきふらっと観光は、三和町の片隅にひっそりとある義経と弁慶の足跡『掛矢清水』をご紹介したいと思います。
『掛矢清水』は、義経と弁慶が平泉へ向かう際に通ったといわれる「東(あずま)道」のあたりで、現在では ...
Co-ラボisesaki 伊勢崎まちなか探訪研究室『いきさき、いせさき』【バス停編・30か所目】国定町『国定公園』
地元の方にはおなじみの読み方でも、地元以外の方には「何て読めばいいの?」と思う地名って…思いのほか多かったりしますよね。
今回の『いきさき、いせさき』では、いせさきのそんな地名のひとつ「国定(くにさだ) ...
Co-ラボisesaki 伊勢崎まちなか探訪研究室『いきさき、いせさき』【バス停編・29か所目】茂呂町『飯福神社』
古くは東国文化で栄えた伊勢崎には、その姿を留めていなくても、古墳だった場所というのが数多く存在しています。
そして、神聖な力があるとして古墳が作られた場所には、後に神社が作られていることも多いのだとか。
今回は ...
いせさきふらっと観光 『国定忠治の墓(養寿寺)』
今回のいせさきふらっと観光は、国定町の養寿寺にある全国的にもその名を知られる伝説の侠客『国定忠治の墓』をご紹介したいと思います。
忠治の墓のある養寿寺は、平安時代後期の創建当初は「相応寺」と称していたそうで、あず ...
いせさきふらっと観光 『夜泣き地蔵』
今回のいせさきふらっと観光は、戸谷塚町にあり、この時期だからこそ訪れておきたいスポット『夜泣き地蔵』をご紹介したいと思います。
こちらの『夜泣き地蔵』は、この地区の県道142号線と重なる“例幣使道&r ...
Co-ラボisesaki 伊勢崎まちなか探訪研究室『いきさき、いせさき』【バス停編・28か所目】曲沢町『結婚の森』
伊勢崎を探索していると、時々「?」と思うスポットに出会うことがあります。
『いきさき、いせさき』ではそんなスポットをご紹介しているのですが、今回も、ご存知の方には「あぁ!」と思われるような、名前だけでは「?」とちょっ ...
いせさきふらっと観光 『酒盛地蔵』
今回のいせさきふらっと観光は、三和町で言い伝えと共に大切に守られている『酒盛地蔵』をご紹介したいと思います。
伊勢崎市内にはいくつもの義経伝説が残されていますが、この『酒盛地蔵』もその一つ。
伊勢崎インター北側 ...
Co-ラボisesaki 伊勢崎まちなか探訪研究室『いきさき、いせさき』【バス停編・27か所目】東町『あずま中央公園』
大型連休と夏休みの間のこの時期、休日のおでかけは近所で済ませたい…という方も多いのではないでしょうか?
今回の伊勢崎まちなか探訪研究室『いきさき、いせさき』では、そこをメインのおでかけにするには物足りな ...