logo ISESAKI MACHIZUKURI

伊勢崎市まちづくりプロジェクトは、群馬県伊勢崎市で市民活動をしてる人、したい人を応援します。

活動団体のご案内

NPO法人 いせさきNPO協議会 社会貢献ネット

活動内容

主として伊勢崎市内のNPO間の活動の連携と各NPOに対する活動の支援を行うこと及び

ボランティア活動に取り組む団体と個人に対してその活動の支援を行うことなどを通して、

地域の活性化を図ります。 それにより、地域社会の発展に寄与することを目的とします。


【会員募集】 随時

【会費】 年会費は下記です。入会金はゼロ円です。
 正会員   個人 2,000円、学生 1,000円、法人 5,000円
 活動会員   個人 1,000円、学生   500円、法人 2,500円
 賛助会員   個人 2,000円、学生 1,000円、法人 5,000円を一口として一口以上。

電話番号 090-3207-0900(代表理事:平林知巳)、070-5021-9103(担当:本堂晴生)
E-Mail
email
ホームページ http://isesaki-npo-net.jimdo.com/

  • 団体情報
  • お知らせ
  • イベント情報
  • ボランティア募集情報

自由な情報交流会:「『見た目』と『こころ』を取り戻すボディエピテーゼとは?」

2018年01月04日(木)

 毎月1回の「自由な情報交流会」… テーマ発表者の深い思いと参加者からの、えーッ、そういう考え方もあったかー、という新鮮な視点が元気をくれます。
 今回のテーマ発表は、エピテみやび 代表 田村雅美さんです。以下、田村雅美さんの思いです。

ーーーーーーーーーーーー
 事故や病気で身体の一部を失った時、それをサポートするものがあるのをご存知でしたでしょうか?外科的手術をしないで、身体の表面に付けて外せる人工物で『見た目』を補います。また、『見た目』を変えるだけで精神的な回復もはかれます。
 身体の一部を失っても命や日常への支障はほとんどありません。しかし、生活する上でのモチベーションや質を大切にしてもらいたいと思っております。
 「ボディエピテーゼ」は医療現場や当事者にさえも、ほとんど知られておりません。身体の一部を失って辛いという概念を、失ってもおしゃれが楽しめるアイテムへと価値観を創り上げていく活動をしております。
ーーーーーーーーーーーー 

  乳がんで胸を失った人や工場や農作業などの機械で指を失った人などのために、人工ボディ(ドイツ語でEpithese エピテーゼ)をオーダーメイドでご自身で製作しています。昨年1月に起業しました。 

 参加希望の方は下記のメールまたは電話に連絡を。当日参加も歓迎です!会員かどうかにかかわらず、自由に参加してもらえればありがたいです。いろいろな分野の方々が集まるのが楽しみです。

◆日時 1月15日(月) 19:30~21:00
◆会場 伊勢崎市絣の郷 円形交流館 第2交流室
◆参加 無料
◆申し込み先:Eメール isesaki.npo.net@gmail.com
       電話   070-5021-9103 (本堂晴生)
お待ちしてまーす!

〈関連ファイル〉



自由な情報交流会『髪を失った女性のために限りなく優しいヘッドスカーフを届けたい』

2017年11月30日(木)

 毎月1回の「自由な情報交流会」… テーマ発表者の深い思いと参加者からの、えーッ、そういう考え方もあったかー、という新鮮な視点が元気をくれます。

 今回のテーマ発表は、合同会社Armonia 代表 角田真住さんによる『髪を失った女性のために限りなく優しいヘッドスカーフを届けたい』です。
 以下、角田真住さんの思いです。
ーーーーーーーーーーーー
 髪を失った女性が、脱毛をコンプレックスではなく個性として認められ、笑顔で自信を持ち、活き活きとした人生を送れる社会を作るため、起業しました。経緯、理念などをお話させていただきながら、脱毛という症状への理解をいただけたら幸いです。
ーーーーーーーーーーーー 
 角田さんのヘッドスカーフのシルクは、群馬県碓氷製糸組合で生産される製造過程にホルマリンを使っていない世界で唯一のシルクです。
 角田さんは、2015年群馬イノベーションアワード ビジネスプラン部門一般の部で入賞しました。また、クラウドファンディングReadyfor では、開始から10日で目標金額を達成。
 
 角田さんの歩みを先に知りたい方は下記のURLをご覧ください。
http://soar-world.com/2016/07/08/masumitsunoda/

 みなさまの参加をお待ちしています。自由に意見交流をしましょう!
 参加希望の方は下記のメールまたは電話に連絡を。当日参加も歓迎です!気楽にどうぞ。会員かどうかにかかわらず、自由に参加してもらえればありがたいです。
 いろいろな分野の方々が集まるのが楽しみです。

◆日時 12月11日(月) 19:30~21:00
    原則毎月第2月曜に開きます(祝日の場合は第3月曜)。
    次回は1月15日(月)です。
◆会場 伊勢崎市絣の郷 円形交流館 第2交流室
    (正面玄関を入ってすぐ右側にあります)
◆参加 無料
◆申し込み先:
    Eメール isesaki.npo.net@gmail.com
電話   070-5021-9103 (本堂晴生)
お待ちしてまーす!

〈関連ファイル〉



毎月1回の自由な情報交流会(第18回):NPO・地域団体や、活動に関心ある人、自由に話そう!

2017年11月05日(日)

 毎月1回の「自由な情報交流会」… テーマ発表者の深い思いと参加者からの、えーッ、そういう考え方もあったかー、という新鮮な視点が元気をくれます。

 今回のテーマ発表は、共愛学園前橋国際大学国際コース 専任講師 西舘崇さんによる『大学における理想の「学び方」?』です。

 以下、西舘崇さんの思いです。

ーーーーーーーーーーーー

 大学での「学び方」に理想の’かたち’はあるのでしょうか?「書を持って、外に出よう」という言葉をよく聞きますが、「書を持たずに、外に出る」とどうなるのでしょう。「外に出て、図書館にこもろう」だって良いかもしれません。でも、図書館と外の行き来だけじゃ、まだ物足りないような気がします。みなさんはどう考えますか。今回僕は、自分が考える大学での理想の「学び方」を提示します。ぜひ力強くご精査下さいませ。

ーーーーーーーーーーーー 
  西舘さんは、外務省に勤務され、その後いくつかの大学で講師をされています。専門は国際協力学。エネルギッシュな人です。
 共愛学園前橋国際大学でのモットーは「身近な暮らしと地域社会、国、世界をつなぎ、共にたくましく学び合っていきましょう」。海外フィールドワークで、フィリピンに学生たちと何回も行っています。

 みなさまの参加をお待ちしています。自由に意見交流をしましょう!

 参加希望の方は下記のメールまたは電話に連絡を。当日参加も歓迎です!気楽にどうぞ。会員かどうかにかかわらず、自由に参加してもらえればありがたいです。
 いろいろな分野の方々が集まるのが楽しみです。
◆日時 11月13日(月) 19:30~21:00

    原則毎月第2月曜に開きます(祝日の場合は第3月曜)。

    次回は12月11日(月)です。

◆会場 伊勢崎市絣の郷 円形交流館 第3交流室
    (正面玄関を入ってすぐ左側奥にあります)
◆参加 無料
◆申し込み先:
    Eメール isesaki.npo.net@gmail.com
電話   070-5021-9103 (本堂晴生)
お待ちしてまーす!

 

〈関連ファイル〉



ページ

群馬県伊勢崎市まちづくりプロジェクト

いせさきまちづくりメニュー

▲このページの先頭へ